福岡公文書館ブログ

CALENDAR

  • 2021年5月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 日: 2021年5月27日

    2021年5月27日

    公文書でめぐる ふるさと福岡 ~糸島市~

    九州北部は、5月中旬に統計開始以来2番目に早い梅雨入りをしました。これから文書には好ましくない雨の季節になります。

     

    さて、今回は(久しぶりの)「公文書でめぐる ふるさと福岡」で、「糸島(いとしま)市」を紹介します。

     

    「前原市(まえばるし)」・「志摩町(しままち)」・「二丈町(にじょうまち)」が合併して2010年1月に月に糸島市が誕生しました。糸島市は、中国の歴史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている「伊都国(いとこく)」があった地です。大陸との玄関口として古くから文化が栄え、さまざまな史跡や遺跡などが各所に残されています。中でも、平原遺跡(ひらばるいせき)で出土した日本最大の銅鏡「内行花文鏡(ないこうかもんきょう)」をはじめとする出土品群は、国宝に指定されています。

     福岡県西部の糸島半島に位置し、東は 福岡市、西は佐賀県唐津市(からつし)、南は佐賀市と接しています。市北側には玄界灘(げんかいなだ)に面した美しい海岸線が広がり、市南側には脊振(せふり)山系の山々が連なっています。そして、それらの中間部には「糸島平野」と呼ばれる、なだらかな田園地帯が広がり、JR筑肥線(ちくひせん)と国道202号沿線を中心に市街地が形成されています。福岡市の中心部天神からJR筑肥線筑前前原駅(ちくぜんまえばるえき)まで30分ほど、また高速道路を利用してもおよそ30分の時間距離にあり、博多駅や福岡空港にも直通でアクセスでき、交通の利便性が高い地域です。

    都市近郊型の農業や畜産業が盛んで、休日には市内各所にある農畜産物や海産物直売所に多くの人が訪れます。 また市内には、万葉の歌にも詠まれ「糸島富士」と呼ばれる可也山(かやさん)、神秘的な景観の芥屋の大門(けやのおおと)や桜井二見ヶ浦(さくらいふたみがうら)、美しい海岸線を有した幣の浜(にぎのはま)や鳴き砂で知られる姉子の浜(あねごのはま)、脊振山系の山々からの清らかな水が流れる白糸の滝や千寿院の滝(せんじゅいんのたき)などの名勝があります。

    このほかにも、サーフィンや海水浴、登山、各種芸術家の工房、ゴルフ場、眺めのよいカフェやレストラン、カキ小屋、遺跡をめぐる歴史探訪など、さまざまな方法で糸島の魅力を楽しむことができます。

    「糸島の山歩き」(左より 2-4-0012072 2-4-0012071 2-4-0012070 2-4-0012069)

     

    九州大学との連携協力協定

     

    市北東部には九州大学伊都キャンパスがあり、およそ18,700人の学生と教職員がキャンパスとその周辺で活動しています。

    糸島市は、福岡県や福岡市、経済界と連携し、九州大学を核とした知の拠点づくりの一翼を担っています。 住環境や情報インフラなどの都市基盤の整備や知的資源を生かした企業や研究所の誘致、地域の国際化など、あらゆる分野で九州大学との連携や交流を図りながら、学術研究都市づくりを積極的に推進しています。

    九州大学学術研究都市構想実現のための長期計画(案)

      「九州大学学術研究都市推進協議会 九州大学学術研究都市推進機構」(1-2-0025058)

     

     

     

     

     

    九州大学学術研究都市機能イメージ

     

    「九州大学学術研究都市推進機構」(1-2-0025059)

     

    怡土(いと)・志摩(しま)「糸島」

    1878(明治11)年に行政区画として発足した怡土郡と志摩郡は前原村に設置された「怡土志摩郡役所」の管轄でした。1896(明治29)年4月1日 、郡制の施行において「怡土志摩郡役所」の管轄区域の怡土郡と志摩郡を合併させて糸島郡になりました。市名の由来となっている「糸島」郡の名称は合併前の「怡土(いと)」と「志摩(しま)」の名前をつなげて「糸島」という別の字をあてたものです。

     

     

     

    「明治二十九年五月以降 村長会決議録」(1-2-0028811)  第1回糸島村長会合議録

    「怡土志摩の合併のお祝いを兼ねて親睦会を開く」ということが書かれている

    糸島市からは約300冊の公文書が移管されています。また、約150冊の行政資料を所蔵しています。

    次回の「公文書でめぐる ふるさと福岡」もお楽しみに!

    福岡共同公文書館
    所在地 〒818-0041 福岡県筑紫野市上古賀1-3-1 アクセスマップはこちら 電話 092-919-6166 FAX 092-919-6168 E-Mail kobunsyokan@pref.fukuoka.lg.jp
    COPYRIGHT © 2012 福岡共同公文書館. ALL RIGHTS RESERVED.
    このサイト内に掲載されている画像、文章等を許可なく複製・転載することを禁止します。